生きづらい。
こちらは非公式の短編ネームレス夢サイトです。
公式である原作会社および関係者様とは一切関係ございません。
“夢小説”という言葉を知らない、または得意ではない方は、このブラウザを閉じられますようお願い致します。
最低限の同人マナー、ネットマナー、対人マナーをお守りの上、公共の場でのご閲覧を避け、個人の範疇でお楽しみください。
内容によっては年齢制限や倫理観ゼロな作品もございます。
注意書きはありますが、一個人基準であることをご了承ください。
また、読了後の苦情はお受け致しかねます。
以上を踏まえ、許容範囲が大変寛大な方のみ下記の画像からお進みくださいませ。
2020/04/15
※彼岸ネタ
気付けば、わたしは死に装束を纏って川辺に立って居た。
足元は裸足で、砂利だらけを踏んでいるのに痛くない。目の前には、静かに流れる大きな川。向こう岸が見えないほど広くて、どんよりと曇った空を鏡のように映している。何故かここに留まっていてはいけない気がして、周りを見渡すけど、橋らしきものなんて無い。ただ葉のない赤い花が点々と咲いているだけの、だだっ広い川辺を一人で佇んでいた。
……橋がないなら、泳いで渡って行けばいいか。
そう思い付くのに時間はかからなかった。深いかもしれない、流れが速いかもしれない、それなのにわたしはお構い無しに川に足を入れる。温かくも冷たくもなかったけど、水が濁っているのか、川底が全く見えなかった。それでも私は進んだ。ここに居ちゃいけない気がしたから。
行かなきゃ、行かなきゃ、逃げなきゃ。
腰まで川に入った時、後ろから腕を掴まれる。それは、ここまでずっと体感温度が無かったわたしに、初めて冷たさを感じさせた。
氷のように冷たい手に振り向くと、そこには、あいつが、いた。
「何処行くんですか」
ひゅ、と息が止まった。全身が緊張で硬直して、悪寒に震え出す。
「おまえはまだ、こっち側ですよ」
「や、だっ」
拒否してもそれを決して許さないような物凄い力強さで、先程まで居た川岸の方へと連れ戻される。どんなに腕を振っても解けない。足で踏ん張ろうとするけど、川底がみかるんでいて上手くいかない。ずるずると引き摺られていくうちに足元の水かさが減っていく。向こう岸が離れていく。視界が少しずつ白けていく。
「行かせるものかよ」
その声を最後に、現実のわたしは目を覚ました。白い部屋、白いシーツ、白い包帯、白いわたし、黒い人。
「ああ、やっと目を醒ましましたね」
──この世は、悪夢そのものだ。
Riverside Nightmare
write:2020/04/15
edit :2021/12/08