生きづらい。
こちらは非公式の短編ネームレス夢サイトです。
公式である原作会社および関係者様とは一切関係ございません。
“夢小説”という言葉を知らない、または得意ではない方は、このブラウザを閉じられますようお願い致します。
最低限の同人マナー、ネットマナー、対人マナーをお守りの上、公共の場でのご閲覧を避け、個人の範疇でお楽しみください。
内容によっては年齢制限や倫理観ゼロな作品もございます。
注意書きはありますが、一個人基準であることをご了承ください。
また、読了後の苦情はお受け致しかねます。
以上を踏まえ、許容範囲が大変寛大な方のみ下記の画像からお進みくださいませ。
2020/04/06
※診断メーカーより
聞き覚えのある声が、聞こえた気がした。誰だったかは分からない。でも知っているような声に、わたしはゆくりなく顔を振り返った。
平和な雑踏。日陰の街角。続く日常。欠落した記憶。忘れてしまった大切。
「どうかしましたか」
立ち止まったわたしに気付いて、前を歩いていた日向の彼も振り返る。そんな彼の声でハッと前を向いた。
「あ、いや、なんでも」
動揺しながら顔を戻せば、彼は小首を傾げる。
「それなら、ちゃんと前見て歩きなさい」
彼は、深くまで聞いて来ることはなかった。代わりに、自由にしていた手を取られる。
細くて節くれ立っている指と、皮が薄くて真白い手のひら。似ても似つかないそれに、唯一共通点を見つけるとしたら、血の気があること。
――誰の手と、比べているの?
「ご、めんなさ、い」
何故か罪悪感にかられて、口から謝罪がこぼれた。泣き喚きたい感情が、心の中でうずくまるような感覚。
ごめんなさい。ゆるして。
いったい、誰に謝っているんだろう。
「仕方ないやつですね」
けれど、彼は特に気にする様子は無く、柔らかく微笑む。わたしはその容貌に、緊張の糸が切れたかのように安心した。
彼が笑った時の目じり皺が、よく似ていると想う。
そしてまた泣きたい気持ちになって、ひどく胸が締め付けられた。
俯くわたしの心を知ってか知らずか、彼は手を牽いて日向に連れ出してくれた。
そういえば、あの絶望した世界から連れ出してくれたのも彼だったな。彼が見つけてくれなかったら、わたしは今ここに居なかっただろう。
見上げた彼は、スポットライトのような陽光に照らされている。眩しくて、つい目を細めてしまった。
何かを忘れていても、彼がいるなら何でも大丈夫なような気がした。何かを失っていても、彼ならわたしを愛してくれるような、そんな根拠のない自信が湧いてくる。
「……ありがとう」
──そっか。この暖かで優しい感情を、貴方が教えてくれたんだね。
write:2020/04/06
edit :2022/01/11